[026]Tokyo Daijingu Shrine

Description

  • It is also called Tokyo’s Oise-sama and is considered part of Ise Grand Shrine.
  • It is famous as a matchmaking shrine, perhaps because it has been used as a wedding venue since the wedding of Emperor Taisho.
  • In addition to Goshuin stamps, it also sell Enmusubi-mori and Koi-mikuji.

Reviews by situation

“Relaxing alone” Recommended: 2 /4 points

It is not uncommon to visit alone, but since it is not a large shrine, there is no place to relax.


“Having fun with the kids” Recommended: 1 /4 points

It is not a place for children.


“Getting into the mood on a date” Recommended: 3 /4 points

It is visited not only by people who want to make new connections in the future, but also by those who wish for their current relationships to last forever.


“Getting along with friends” Recommendation level: 4 /4 points

It is recommended just as a power spot for love, but there are also exciting products such as love fortune-telling slips.

Trend Chart

“Comfort” Rating: 2 /5 points

It gets crowded on weekends, but you don’t have to wait that long. However, there is no place to rest.


“Length of fun time” Rating: 1 /5 points

The grounds are small, and there is no place to rest, so you cannot stay for long.


“Price range” Rating: 4 /5 points

The price for goshuin and omikuji is the same as that of a regular shrine.


“Suitable for rainy days” Rating: 1 /5 points

Everything is outdoors.


“Night-friendly” Rating: 3 /5 points

If you are just visiting, you can stay so until 9pm.


“Uniqueness” Rating: 5 /5 points

It is the most important power spot for love and the god of matchmaking in Tokyo. They sell love fortune telling.

Business Hours

AM6:00 to PM9:00

Closed Days

None

English Support

unknown

Fees

Free (admission)

Access

Iidabashi Station (JR Chuo-Sobu Line / Metro Tozai Line / Metro Yurakucho Line / Metro Namboku Line / Toei Oedo Line)
Kudanshita Station (Metro Hanzomon Line / Metro Tozai Line / Toei Shinjuku Line)

Main limited-time events

The Setsubun Festival is held on February 3rd, and the traditional Setsubun event of bean throwing is carried out.

Official website

https://www.tokyodaijingu.or.jp/

Nearby spots

unknown

[026]東京大神宮

概要

  • 伊勢神宮の一部という扱いになり、東京のお伊勢さまとも呼ばれています
  • 大正天皇の結婚式以降、現在も結婚式場として利用されるためか、縁結びの神社として有名です
  • 御朱印のほか、えんむすび守や恋みくじを販売しています

シチュエーション別レビュー

『一人でのんびり』 お勧め度: 5 /10 点

一人の参拝も珍しくありませんが、大きい神社ではないため、ゆっくりできる場所がありません。


『子供が喜ぶ』 お勧め度: 2 /10 点

子供向きのスポットではありません。


『デートとして』 お勧め度: 9 /10 点

これから縁を結びたい人は勿論、現在の縁が末永く続くよう願う人たちも訪れます。


『友達同士で楽しく』 お勧め度: 7 /10 点

恋愛のパワースポットというだけでもお勧めですが、恋みくじなど盛り上がれる商品も用意されています。

傾向チャート

『快適度』 評価: 2 /5 点

休日は混雑しますが、そこまで待たされることはありません。ただし休憩場所がありません。


『滞在可能時間』 評価: 1 /5 点

境内は狭く、休憩する場所もないため長居はできません。


『価格帯』 評価: 4 /5 点

御朱印やおみくじなどは一般的な神社の料金と同じです。


『雨の日適性』 評価: 1 /5 点

全て屋外になります。


『ナイト適性』 評価: 3 /5 点

参拝だけであれば午後9時まで可能です。


『独自性』 評価: 5 /5 点

縁結びの神様、恋愛のパワースポットとしては都内随一です。恋みくじなどもあります。

営業時間

AM6:00 ~ PM9:00

定休日

なし

料金

入場無料

アクセス

飯田橋駅(JR中央・総武線各停, メトロ東西線, メトロ有楽町線, メトロ南北線, 都営大江戸線)
九段下駅(メトロ半蔵門線, メトロ東西線, 都営新宿線)

主な期間限定イベント

2月3日は節分祭が開かれ、節分の恒例行事である豆撒きが行なわれます。

公式サイト

https://www.tokyodaijingu.or.jp/

周辺スポット